アイニ ツマヅイテ ダイタ
振り返る町は埃にまみれて
涼しげな午前の雲が
音もなく追憶の海へ連れてゆく
急ぎ足ふいに乾いて
下を向いてひざまずいているなら
雛菊の空の中を 私は歩いてゆこう
木漏れ日が緩やかに
旅立ちを告げてた
水鳥が 最後の 夢を見てた
色とりどりのガラスみたいな 涙の美しさ
七色は初秋の風に乗るわ
白と黒の記憶もいつか
落ち葉に満たされ

神のお気に召されるように
涼しげな午前の雲が
音もなく追憶の海へ連れてゆく
急ぎ足ふいに乾いて
下を向いてひざまずいているなら
雛菊の空の中を 私は歩いてゆこう
木漏れ日が緩やかに
旅立ちを告げてた
水鳥が 最後の 夢を見てた
色とりどりのガラスみたいな 涙の美しさ
七色は初秋の風に乗るわ
白と黒の記憶もいつか
落ち葉に満たされ
神のお気に召されるように
2008年12月01日 Posted byapple hop at 23:02 │Comments(4) │有罪
この記事へのコメント
意味深ですね…
アップルさんがどんな事を考え
どんな事を思いこういう文章を書いているのか
考えますが…
まあまずわからないですね…酔ってますし♪笑
でも人それぞれ違うんで
同じものを見て、思い思いに違う事を考える…
これも面白いです。
どんな事を考え、どんな感性の見方をしているのか興味があります。
でも、こうだろうと勝手に思いこむのは嫌なんです、フナは。
アップルさんがどんな事を考え
どんな事を思いこういう文章を書いているのか
考えますが…
まあまずわからないですね…酔ってますし♪笑
でも人それぞれ違うんで
同じものを見て、思い思いに違う事を考える…
これも面白いです。
どんな事を考え、どんな感性の見方をしているのか興味があります。
でも、こうだろうと勝手に思いこむのは嫌なんです、フナは。
Posted by フナ at 2008年12月02日 00:20
フナさん☆
これは、「イロトリドリ ノ セカイ」という歌の一節です。
あたしは、この歌が好きです。
あたしの書いた文章ではないという時点で、そこに意味がないように
思われてしまうかもしれませんが、
今この瞬間にこの歌を選んだことに、自分の意思があります。
どんな考えでって、具体的にそれを言葉にできないのですが、
その言葉にできない感じが、この歌選んだ理由なのかもしれません。
どうしていいかわからなくなって、動けなくなるとき、
「神のお気に召されるように」って言葉が、
何もできないでいる自分のための、呪文のような気がします。
普段、神なんて信じてない無宗教なあたしですが。。。笑
日記でもない、コメントしずらい記事だったけど、
フナさんが興味あるってコメントしてくださったこと、うれしいです。
なのに、また抽象的なコメント返しでごめんなさい。。。!!
これは、「イロトリドリ ノ セカイ」という歌の一節です。
あたしは、この歌が好きです。
あたしの書いた文章ではないという時点で、そこに意味がないように
思われてしまうかもしれませんが、
今この瞬間にこの歌を選んだことに、自分の意思があります。
どんな考えでって、具体的にそれを言葉にできないのですが、
その言葉にできない感じが、この歌選んだ理由なのかもしれません。
どうしていいかわからなくなって、動けなくなるとき、
「神のお気に召されるように」って言葉が、
何もできないでいる自分のための、呪文のような気がします。
普段、神なんて信じてない無宗教なあたしですが。。。笑
日記でもない、コメントしずらい記事だったけど、
フナさんが興味あるってコメントしてくださったこと、うれしいです。
なのに、また抽象的なコメント返しでごめんなさい。。。!!
Posted by apple hop
at 2008年12月02日 02:04

JUDY AND MARY ですね。
BANK BAND の方がわかる人はわかりますか。
聴いたり、頭の中に出てくる歌っていうのは、その時の気持ちに沿ったものだったりすると思います(個人的にですが)。
そして、その時々の思いを切り取って残せるものも歌だったりすると思います。
僕もブログの題名に歌の歌詞を使うんですが、自分の考えていることを「こんな感じ」と伝えるにはいいですよね。
BANK BAND の方がわかる人はわかりますか。
聴いたり、頭の中に出てくる歌っていうのは、その時の気持ちに沿ったものだったりすると思います(個人的にですが)。
そして、その時々の思いを切り取って残せるものも歌だったりすると思います。
僕もブログの題名に歌の歌詞を使うんですが、自分の考えていることを「こんな感じ」と伝えるにはいいですよね。
Posted by Crawl
at 2008年12月06日 14:18

Crawlさん☆
コメントありがとうございます☆
そうですね、あたしも自分の思いや気持ちを伝えるのに、
歌の曲名やフレーズを使います。
それに、頭の中にいつも音楽が流れている感じです。
Crawlさんの言っている感じが非常によくわかります。
そしてブログを拝見した限りだと、音楽の趣味が似ている感じです。笑
「昨日のNo~」についても、ちょっと書いたことがあります、あたしも。
自分の好きなあのフレーズ部分ですが。
コメントありがとうございます☆
そうですね、あたしも自分の思いや気持ちを伝えるのに、
歌の曲名やフレーズを使います。
それに、頭の中にいつも音楽が流れている感じです。
Crawlさんの言っている感じが非常によくわかります。
そしてブログを拝見した限りだと、音楽の趣味が似ている感じです。笑
「昨日のNo~」についても、ちょっと書いたことがあります、あたしも。
自分の好きなあのフレーズ部分ですが。
Posted by apple hop
at 2008年12月06日 22:17
